2021年師走、冬至ならではの風物詩に、人も動物もご満悦で話題になりました。
昨年末、冬至の恒例行事であるゆず湯が、各地で行われました。栃木県日光市の東照温泉では2022年にちなんで、2022個のゆずを浮かべたゆず湯を提供。訪れた観光客もゆずの香りに包まれ、気持ち良さそうに満喫していました。
一方、長野県須坂市の動物園では、毎年冬至に合わせてゆず湯を行っており、寒さに弱いカピバラに提供しているのだそうです。冬至にゆず湯に入ると一年間風邪をひかないといわれており、ポカポカになったカピバラさんも、今年も一年健康に過ごせそうですね♪
この動画に視聴者からは「冬至といえばカピバラ」「カピバラは湯冷めしないのかな?」など、コメントが寄せられていました。