
インスタフォロワー4万人超!『ふだんの美文字練習ノート』
ふだん使いの文字をきれいに書きたいという方におすすめなのが、「りさ文字」という言葉で親しまれるりさによる『ふだんの美文字練習ノート』。柔らかい筆圧で大人っぽいやさしさのある文字に人気が集まっています。
インスタグラムでは1文字ずつ書いている様子を見せる動画が注目の的。文字を書く面にクローズした動画なので、筆圧やペンを動かすスピードの緩急もお手本にすることができます。するするとした書き心地で美しい文字が書かれていく様子は、見ているだけで癒されるというコメントも。
本書は便利な書き込み式の練習ノートです。持っているだけでかわいい表紙が目を引きますが、イイダ傘店というお店とのコラボレーションによるもの。一本ずつ手作りで傘を製作しているお店です。作家・飯田純久氏のオリジナルテキスタイルが随所にちりばめられていて、楽しみながら字を上達させることができる1冊です。
著者りさ 出版日
#朝活書写 を真似する人続出『書き込み式 くせ字がきれいになるペン字練習帳』
ボールペン字を向上したい方へおすすめしたいのが、『書き込み式 くせ字がきれいになるペン字練習帳』。著者は鈴木栖鳥(せいちょう)、習字の教室で講師もしている書のプロです。
鈴木栖鳥はTwitter で「朝活書写」として様々な先人の言葉や文献を書き写したものをアップしており、それを模範として練習するファンも続出しています。
『歯と眼の悪いおぢいさん』村山籌子#朝活書写 No.780 pic.twitter.com/QqdhnvC4JA
— 鈴木栖鳥 (@suzukiseichou) November 29, 2021
広告の後にも続きます
ついドキっとしてしまうタイトルが、本書の本質。タイトル通り自分の字のクセを知ることができる「くせ字チェック」のページがモチベーションを上げてくれます。
著者栖鳥, 鈴木 出版日
大河ドラマの題字も担当した『中塚翠涛の30日できれいな字が書けるペン字練習帳 手紙とはがき』
ボールペン字のなかでも手紙やはがきを心を込めて書けるようになりたい方へ。『中塚翠涛の30日できれいな字が書けるペン字練習帳 手紙とはがき』は手紙やはがきなど人に贈る文字に特化した練習帳となっています。文例も用途別のお礼のコトバが使われているので実践的です。
著者は大河ドラマ『麒麟がくる』の題字や、テレビドラマ「SPEC」シリーズで主演の戸田恵梨香の書道シーンの監修を担当した中塚翠涛(なかつかすいとう)。
美しい書道を見ることができるインスタグラムも人気で、2022年1月には銀座三越で開催される個展にも注目の書道家です。
著者[“ ”, “中塚 翠涛”] 出版日
教えるプロによる解説に納得できる『万年筆で極める美文字』
万年筆をうまく使いこなせるようになりたい方へおすすめなのが、『万年筆で極める美文字』。万年筆の使い方からレクチャーしてくれる、初心者に心強い1冊です。
著者の青山浩之はテレビやラジオへの出演経験も豊富な、「字を教える」プロ。ペン字・ボールペン字の通信講座も担当しており、著作も多数あります。
2021年12月25日