top_line

癒されたいあなたへ。どうぶつニュースはこちら

【ライムスター宇多丸のお悩み相談室382】最近、髪の毛を洗うのをサボっています。日常生活のサボりが定番化しないよう、自分を律するにはどうしたらいいですか?

女子部JAPAN

【今週のお悩み】

小さな悩みなようで大きな悩みかもしれないので、恥を忍んで応募させていただきました。ここのところ寒くなっており乾かすのも面倒くさいので、実は髪の毛を洗うのをサボっていることがあります。2日に一度くらい洗います。リモートワークも多いので、ひとりだしいいやと、もう少しサボってしまうこともあります。それ自体はそこまで問題ない(!?)気もするのですが、日常生活のサボりが定番化していくと、いくところまでいってしまうのでは?という心配もあります。でも面倒くささが勝ってしまうこともあるわけで……。変なご相談で申し訳ありません。自分を律するにはどうしたらいいでしょうか。

(モーモー・東京都・38歳・会社員)

 

 

広告の後にも続きます

宇多丸:まずモーモーさんに言いたいのは、日本女性が毎日髪を洗うようになったのは、歴史的に見れば、はっきり言ってぜんぜんここ最近のことです!

昔のシャンプーのCMとか見るとわかりますけど、少なくとも1980年代半ばくらいまでは、毎日洗う人というのはかなりの少数派だったと思いますよ。

「朝シャン」が1987年の流行語大賞になってるということは、逆に言えばそれまではそんな習慣は浸透していなかった、ってことでもあるわけだから。

実際、体質によって違うだろうけど、やたらと洗うのが髪や頭皮に必ずしもいいとも限らないだろうしね。

だから、2日に一度で特に不快でもないんだったら、別にいいんじゃね? てか、それってホントにただの普通じゃね?という気もしますけど。

 

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル