
災害時に不足しがちな衛生用品
震災時に避難生活で衛生用品が不足しがちだったことが報告されています。特に不足したのが、生理用品やおむつです。避難所などで配布があっても「男性が配布していたのでもらいに行きづらい」という方もいたそうです。
おむつや生理用品などの衛生用品は、必要になります。そこで今回は、家にあるものでできる「簡易おむつ」「簡易ナプキン」の作り方を実践してみました!詳しい手順と、実際に使ってみた感想を紹介します。
レジ袋を使った簡易おむつの作り方
東京都防災ホームページには、「簡易おむつ」の作り方が紹介されています。早速作ってみましょう!
簡易おむつの材料

材料:レジ袋、さらしまたはタオル
道具:はさみ
簡易おむつの作り方


(1)レジ袋の持ち手の端と両脇を切って開きます。

広告の後にも続きます
(2)その上に清潔なさらしやタオルなどを畳んで置きます。