みんなが好きな鍋ランキングベスト5。1200票以上から選ばれたナンバーワンは…
第3位に輝いたのは、豆乳鍋です。健康志向の高まりから、2000年以降に豆乳の需要が急増。豆乳ブームの波に乗って、スープや鍋にも豆乳を使うレシピが増えたようです。
まろやかな味わいとコクを生む豆乳スープは、洋風にも和風にも使える万能スープ。豆乳鍋スープをベースに、キムチを加えたキムチ豆乳鍋、卵やチーズを加えた豆乳カルボナーラ鍋など、さまざまな広がりを見せています。
おすすめの記事はこちら▼
まろやかな味わいとコクを生む豆乳スープは、洋風にも和風にも使える万能スープ。豆乳鍋スープをベースに、キムチを加えたキムチ豆乳鍋、卵やチーズを加えた豆乳カルボナーラ鍋など、さまざまな広がりを見せています。
おすすめの記事はこちら▼
2位 もつ鍋(170票)
第2位にランクインしたのはもつ鍋です。独特の食感とややクセのある風味が特徴のもつ鍋。ひとことでもつ鍋と言っても、味噌味、醤油味など、さまざまなバリエーションがあり、飽きずに食べられるのも人気の理由です。鍋をたらふく食べたあとでも、シメの雑炊やちゃんぽん麺をするっと食べられてしまうんですよね。
最近では、もつ鍋にチーズをプラスするアレンジも登場。出汁ともつの風味、チーズのまろやかさが絶妙にマッチし、女性を中心に人気が集まっているそうですよ。気になる方はぜひチャレンジしてみてくださいね。
おすすめの記事はこちら▼
最近では、もつ鍋にチーズをプラスするアレンジも登場。出汁ともつの風味、チーズのまろやかさが絶妙にマッチし、女性を中心に人気が集まっているそうですよ。気になる方はぜひチャレンジしてみてくださいね。
おすすめの記事はこちら▼
1位 キムチチゲ(289票)
2位に100票以上の差をつけて堂々の一位に輝いたのは、キムチチゲです。
寒い韓国で生まれたキムチチゲは、唐辛子の効果でからだの芯からポカポカと温まる、まさに冬にぴったりな鍋。えびやイカなどの海鮮はもちろん、豚肉や鶏肉など、どんな食材とも相性がいい点も魅力です。
うどん、ラーメン、おじやなど、キムチチゲそのものはもちろん、シメの幅の広さもキムチチゲならでは。筆者個人的なおすすめは、粉チーズをたっぷりと加えたキムチチーズおじや。キムチとチーズの発酵食品コンビが絶妙なおいしさです。
おすすめの記事はこちら▼
寒い韓国で生まれたキムチチゲは、唐辛子の効果でからだの芯からポカポカと温まる、まさに冬にぴったりな鍋。えびやイカなどの海鮮はもちろん、豚肉や鶏肉など、どんな食材とも相性がいい点も魅力です。
うどん、ラーメン、おじやなど、キムチチゲそのものはもちろん、シメの幅の広さもキムチチゲならでは。筆者個人的なおすすめは、粉チーズをたっぷりと加えたキムチチーズおじや。キムチとチーズの発酵食品コンビが絶妙なおいしさです。
おすすめの記事はこちら▼
今夜はどの鍋にする?
いずれ劣らぬ魅力的な鍋ぞろいで、納得のランキングでしたね。何かと忙しい年末。冷蔵庫にある食材でパパッと作れ、からだの芯から温まれる鍋。今夜はどの鍋を囲みますか?
ほかのランキング記事はこちら▼
文/横田睦美
2021年12月1日
TOPICS
-
階段から突き落とす…陣内とケンコバの壮絶な喧嘩
-
加藤浩次が衝撃!鈴木亜美デビュー当時の禁止事項
-
ベッキーが遭遇…寿司屋の大将の仰天行動とは?
-
ベッキーが目撃した寿司屋での「非常識」行動
-
千鳥・大悟、娘が連れて来た友人に衝撃、全員…
-
千鳥・大悟、娘の逆ハーレム状態に驚き…
-
「女子アナを辞める!」水卜麻美が「責任問題」で日テレ退社後に選ぶ「意外な職業」アサ芸プラス
-
芦田愛菜「医学部進学内定」で“芸能界引退”を決断させる「3つの事情」アサ芸プラス
-
池田エライザ、プライベートでの吉岡里帆を目の当たりにし「一緒にご飯いくのはやめとこうかな」Quick Timez
-
dmenuニュースアプリで毎日ニュースを読んでdポイントをゲットしよう!