生涯で、日本女性の9人に1人が乳がんに罹患すると言われる現代※1。女性にとっては決して他人事にできない乳がんですが、早期発見できれば90%以上の人が治癒する病気でもあります※2。そのため、早期発見のための定期検診が重要とよく聞きますよね。
しかし実際は「検診に行かなきゃ」とは思っていても、マンモグラフィは痛いと聞いて怖くなったり、胸を見せるのが恥ずかしくて勇気がでなかったり……、なんて方もいるのではないでしょうか。今回は、そんな乳がん検診から足が遠のいてしまっている方に朗報ともいえる‟痛くない検診”があると聞き、株式会社ドゥイブス・サーチの高原太郎先生にお話しを伺いました。
※1国立がん研究センターがん情報サービスがん登録・統計サイト「最新がん統計」より
※2国立がん研究センター発表「全がん協部位別臨床病期別5年相対生存率(2010-2012年診断症例)」ステージI、Ⅱの生存率より
★連載企画「のぼり坂47f」では、女性ならではの健康課題と向き合い、より良くするために取り組んでいる人や商品、サービスなどを紹介しています。
広告の後にも続きます
(テキスト:女子部JAPAN(・v・) 編集部 おぜき)
▲痛くない乳がん検診『ドゥイブス・サーチ』開発者の高原太郎先生
――現在、乳がん検診ではマンモグラフィやエコーが主流ですが、どのような課題があると感じていますか?
国では、40歳以上の女性に対してマンモグラフィの検査を2年に1度、無料で受けられるようにしています。これはとてもありがたいことですが、2つの課題があると感じています。
1つ目は、受診率がなかなか上がらないという現状です。日本の乳がん検診受診率は47%※で、様々な方の努力により近年上昇傾向にありますが、それでもOECD加盟国の7〜8割と比べると、まだかなり低い状況です。
※厚生労働省「国民生活基礎調査」より(2019年/40〜69歳の女性/過去2年間)