top_line

癒されたいあなたへ。どうぶつニュースはこちら

ザワークラウトのつけ汁で醸す!発酵サルサの作り方&アレンジレシピの発酵タコス

haccola

2021年11月22日~12月6日、二十四節気の「小雪」にあたります。二十四節気(にじゅうしせっき)とは古代中国から伝わったもので、春夏秋冬の季節をさらに約15日間ずつ分けた暦です。前回の節気である「立冬(りっとう)」では、冬の暦に変わり、一雨ごとに冬に近づいていく季節を迎えました。

今回紹介する「小雪(しょうせつ)」はどのような季節を迎えるのでしょうか?
旬食材を使った発酵レシピとともに、小雪の季節を感じてみましょう。

今回は、簡単に作れて冷凍保存できる「発酵サルサ」と、そのアレンジレシピ「発酵タコス」をご紹介します。

 

発酵サルサとは

発酵サルサとは

ザワークラウトのつけ汁で発酵させたサルサソースです。ザワークラウトの発酵力(保存力)を利用してトマトを発酵させ、酸味と旨味たっぷりに仕上げます。そうすることで1か月ほど保存できます。

「発酵サルサ」の作り方・レシピ

材料

広告の後にも続きます

・トマト 6個 皮をむいて8㎜ほどのダイス切り
・パクチー 1束 1㎝ざく切り
・にんにく 6片 みじん切り
・玉ねぎ 1玉 みじん切り
・唐辛子 少々
・塩 少々
・ブラックペッパー 少々
・ザワークラウトのつけ汁 250ml

作り方

①材料を全て切る

材料を全て切る


②ボウルに入れすべて混ぜ、塩、ブラックペッパー、唐辛子で好みの味に仕上げる

ボウルに入れすべて混ぜ、塩、ブラックペッパー、唐辛子で好みの味に仕上げる


③煮沸消毒かアルコール消毒をした瓶に詰める

煮沸消毒かアルコール消毒をした瓶に詰める


④ザワークラウトのつけ汁を注ぐ

ザワークラウトのつけ汁を注ぐ


⑤軽くフタをして、常温で夏なら1日、冬なら3日、直射日光を避けて発酵させる。
1日1回下からくるりと混ぜましょう。
味を確かめて酸味が感じられれば冷蔵保存に切り替える(1か月以内に食べきる)。

ポイント

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル