自分のめんどくさがりように、たまに驚くことはありませんか?今回は、そんなあなたの「ものぐさ度」をご紹介していきます。ぜひチェックしてみてくださいね。
Q.あなたは買い物に来ましたが、購入する予定のものが見つけられません。どうやって見つけますか?
A:端から端までくまなく探してみる
B:似た商品を購入する
C:自分で探してから店員に聞く
D:最初から店員に聞いてみる
A:端から端までくまなく探してみる
「端から端までくまなく探してみる」というあなたのものぐさ度は、45%という結果になりました。
ものごとに対してテキパキと取り組めるタイプのあなたは、ものぐさというほどの人ではなさそうです。
ですが、やるべきことを後回しにしていることに苛立ちを覚えるかも。
その一方で、こだわりのないことに関しては放置していても気にならないようですよ。
B:似た商品を購入する
「似た商品を購入する」というあなたのものぐさ度は、90%と高い結果になりました。
あなたの口癖は「まあいっか」ではありませんか?
とはいえ、同じものが見つけられなくてもほかの似たもので代用できると考えるあなたは、効率的にものごとを判断できるタイプでもあるのかもしれません。
ここぞというときに素早い判断ができるという長所でもありますよ。
C:自分で探してから店員に聞く
「自分で探してから店員に聞く」というあなたのものぐさ度は、70%という結果に。
あなたは周りが見ているところでは頑張ることができそうです。
ですが、自分しか見ないバッグの中や部屋などは、かなり散らかっていることも。
周りからはズボラだと思われていないタイプかもしれませんね。
D:最初から店員に聞いてみる
「最初から店員に聞いてみる」というあなたのものぐさ度は、15%と低い結果になりました。
合理的な考え方をしていて行動力にも優れているあなたは、気になることが見つかるとサッと動くタイプ。
スピーディーではありますが、立ち止まってゆっくりとものごとを考えるのは苦手なのかも。
ものぐさ度が高いからといって、それが悪いということではありません。
今回の結果を参考に、ぜひ自分のいいところを伸ばしていってくださいね。
(監修:NOTE-X)