現在は「王楽園」のほか、養鶏家として卵の生産、近年はさらに高齢化により管理続行不可能となった山を買い上げ、柿の生産も開始。実は柿が名産品であることも奈良と西安の共通点。王さん自身がエネルギッシュに生活を楽しんでいるさまは、店舗の明るい雰囲気にも繋がり、まさに‟楽園”のよう。

店内には「ビャン字」の剪紙や、来店客が葉書に書いた「ビャン字チャレンジ」が多数掲示。此処のように、ビャンビャン麺が短いブームで消えることなく末長く根付いていってほしいですね。

ファミレスでビャン活|バーミヤン
みなさんご存知、すかいらーくグループの中華ファミリーレストランチェーン「バーミヤン」。そのメニューにビャンビャン麺が、降臨! 2021年3月18日、メニューに記された紹介文は「今をときめく中華料理のニュートレンド!!」

味付けは、西安定番のヨウポー(油溌)をイメージしたであろうもの。工程をシンプルに絞り込んで全国区で提供できる形に漕ぎ着けた開発の方々のチャレンジに敬意を表します。

これが企画商品としてすぐ終わってしまうのではと思っていたところ、なんとレギュラーメニューに! 全国にあるお店だからこそ、これから多くの人々とビャンビャン麺とが出合える場になっていくことでしょう。
コンビニでビャン活|セブンイレブン
広告の後にも続きます
ビャンビャン麺がまたひとつ新たな階段を上ったのは、コンビニへの登場。2020年4月下旬、なんとセブンイレブンに、販売エリア限定で「ビャンビャン麺 西安風 うま辛香油麺」が登場したのです。


SNSのタイムラインに衝撃の画像が現れるや、目が釘付けに。さっそく入手した喜びと興奮が冷めぬままに投稿したツイートは大反響!
そこから「夢よ醒めないで」とばかりに、「ビャン大使」ことメグミさんをはじめ、同志で販売地域の拡大・継続要望を出したのも懐かしい話。全国規模の人海戦術による甲斐もあったのか、徐々に販売エリアは拡大していきました。
2020年4月|江東・墨田西部・柏・北総
2020年6月|目黒区・大田区・横浜市の一部
2020年8月|東京全域
2020年11月25日|宮城県・山形県・福島県・首都圏・東海
2021年1月9日|新潟県・北陸・近畿・山口県・九州
なんという目覚ましい発展! 願わくば、未到達地域での発売と登場頻度の増加が期待されます。また棚に並ぶ日を楽しみに待ちましょう!
スーパーでビャン活|ワイズマート
セブンイレブンにビャンビャン麺があれば、次はスーパーマーケットにも…? 淡い期待を胸に、買い物ついでに惣菜コーナーを探索。
そんな行動がいつしか習慣と化すようなっていましたが、2021年7月初旬ごろ、スーパーマーケット「ワイズマート」のおかず陳列棚のなかに「西安風ビャンビャン麺」を発見! 待ち焦がれた相手にやっと会えた、そんな気分です。


その後も、立ち寄りついでに惣菜コーナーを覗いては「今日も売っているかな、この前○個積んであったけれど今日1個ってことは…ヨシヨシ、売れているね」と動向までもチェックするように。此処でもより長く、そしてより多くの人々の手に届きますように。
輸入食品店でビャン活|KALDI COFFEE FARM (カルディコーヒーファーム)
紅色の袋に力強く大きなゴールドのビャン字が書かれた「カルディオリジナル ビャンビャン麺 麻辣味」。その袋乾麺の登場にまたしても驚かされたのは、2021年4月の終わりから5月の初め頃のことでした。

私が気づいたのが遅かったのか、発売早々売り切れる店が続出。数店舗探してみたものの見つからないほど。そんな様子を察したか、幸運にも友人が買っておいてくれました!とてもありがたいです。
うちでは付属のスープは鶏肉、胡瓜、もやしの和えダレに応用し、麺はヨウポー(油溌)麺にしてみました。皿底にタレを潜ませ、野菜と唐辛子を麺にのせたら、アッツアツの油をジュッ、ジュッ!香り立つ間に全体をしっかり混ぜて、できあがり。


この手軽さで心を西安へいざなってくれるのは、とてもありがたき存在。食べた後も引き続きカルディで確認するものの、一向に出合えません。
このまま二度と手にすることが出来ぬまま終わってしまうのか?気になって仕方ないので、問い合わせメッセージを送ってみたところ…
「現在は、各店舗の在庫を終え次第一旦姿を消しますが、2022年1月に再び販売予定があります」
とのこと! またの登場を楽しみに待ちましょう!
* * *
ほんの数年前にはただただ珍しかった中国のイチ地方の麺料理。それがジワリジワリと多くの人々に認知され、楽しみ方が増え、馴染み深いものへ変化してゆくさなかに私たちはいるようです。まるで食文化の歴史の変遷の目撃者ですね!
店舗情報西安麺荘 秦唐記 錦糸町店(2021年7月21日オープン)
東京都墨田区江東橋3-2-2-104
TEL:03-6659-9175
営業時間
7/27まで 11:00-20:00(通し営業)
7/28から ランチ11:00-15:00 ディナー17:00-20:00(店内飲食)※テイクアウト・デリバリーは22:30まで
定休日:なし
王楽園
奈良県奈良市学園北1丁目9-1 パラディ学園前4階
TEL:0742-51-9339
11:00-15:00 / 17:30-22:00
定休日:なし
text & photo :アイチー(愛吃)
『中華地方菜研究会〜旅するように中華を食べ歩こう』主宰。中華料理にまつわるコーディネート、アドバイス、監修などを行う。一つの「食」を愛し、味も知識も徹底的に極めた「偏愛フーディスト」がプロデュースする期間限定レストラン『偏愛食堂』中華料理担当として、多彩な中華地方菜の楽しさを伝える。