top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

バキュームカーの運転に必要な免許・資格は?過去に起きた爆発事故についても

MOBY

バキュームカーとは?

バキュームカー
©oka/stock.adobe.com

バキュームカーの正式名称は「吸上車」といい、トラックに荷台部分に吸引機と円筒状のタンクを装備した車です。

開発中にその構造から「真空車」と呼ばれており、その英語読みで「 Vacuum car」と名付けられた和製英語です。地域によっては「衛生車」「糞尿収集車」「汲み取り車」など、さまざまな通称があります。

バキュームカーの使用用途は、「汲み取り式便所」「列車便所の糞尿」「浄化槽に貯まった汚泥」を回収する屎尿(しにょう)運搬用車で、まだ下水に屎尿を流す水洗トイレが普及していなかった昭和の時代には街中でよく見ることができました。

現在も下水の完備が遅れている山間部で浄化槽を使用している地域ではバキュームカーが活躍していますが、タンクと吸引機をパネルで覆いパネルバントラックの外観としてバキュームカーを連想させない工夫がされている車もあります。

【働く車画像集】子供と大人にも人気の働く車17選!画像、動画、トミカまで

バキュームカーの歴史

バキュームカー

バキュームカーは神奈川県川崎市にて開発され、1951年(昭和26年)に導入されたのがはじまり。衛生的に屎尿を回収できることが評価され、その後全国で使用されることになりました。

広告の後にも続きます

下水道が普及しはじめた1980年代からその姿は街から姿を消すようになりましたが、現在でも仮設トイレや浄化槽を使用している地域において活躍しています。

バキュームカーの構造・仕組み

バキュームカー
Anthony Appleyard パブリック・ドメイン
出典 : https://ja.wikipedia.org/
作業中のバキュームカー(英国)

バキュームカーは、タンク上部に設置されたバキュームカーのエンジンを動力とした吸引機(真空ポンプ)により空気を吸い出すことで、タンク内を負圧にして大気圧とタンク内圧の差を生み出し、強力な吸引力を生み出します。

吸引ホースはタンクの下部に設置された吸引バルブに接続されており、吸引機にて内圧が低下しているときにバルブを解放することで吸引するという仕組み。屎尿はポンプを通過しないので、多少の固形物もタンクに吸引することができたのです。

昔のバキュームカーは臭かった?

バキュームカーは吸引機によってタンク内の空気を強制的に排出しているため、タンク内に吸引した屎尿の臭いが拡散します。そのため、バキュームカーが吸引を始めるとその周辺に悪臭を放出します。

現在のバキュームカーはその問題点解決するために、悪臭(空気)を排出する前に燃焼装置を通しているため、吸引中に悪臭が漂うことはありません。

パトカー?消防車?救急車?サイレンの音を動画で比較&違いを解説!

バキュームカーの運転に必要な免許と資格

バキュームカーは、ナンバープレートが8ナンバーの特種用途自動車に区別されています。使用目的や形状が一般の自動車とは異なる車ですが、特種用途自動車の運転には特段必要な免許はありません。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル