top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

「子どもをダメにする」親の叱り方。NGな子どもの叱り方5つ

ママテナ

誰もが教育のプロではありません。
特に自分の子どもへの叱り方は難しいもの。
そこで、これだけは避けたい、子どもをダメにする親の叱り方をまとめました。

気分で叱るのではなく冷静に叱る

「これはいけないことだ」と冷静に叱るのは、実はとても難しいものです。

親の方にも気分があるし、時間がたっぷりあるわけでもない。

そんななか、子どもにわかるように伝えるという話し方も、考えなければなりません。

正しいと言われる叱り方はいろいろありますが、全てを完璧にこなすのは至難のワザ。

そこで、まずはこれだけは避けたい叱り方から取り入れてみては。

広告の後にも続きます

たとえ下記にラインナップされた叱り方を今までしていたとしても、今日から少しずつ変えていけば大丈夫。

親も子どもと一緒に、少しずつ成長することを心かげましょう。

「子どもをダメにする」親のNGな叱り方5つ

1)親の気分で叱る

仕事に子育てに親もいっぱいいっぱいになる時はあるもの。

そんな時、子どもが何かをしでかしたら、怒りたくなる気持ちもわかります。

こういった時は、ひと呼吸おいて冷静になる努力を。

気分にまかせて怒ってしまった時は、たいてい子どもにとって「いつもなら怒られないことなのに、今日は怒られた」ということが多いもの。



  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル