top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

妊活は大変…。気分を落ち込ませないための過ごし方とは?

ママテナ

妊活は大変…。気分を落ち込ませないための過ごし方とは?(C)ママテナ 結婚すると「お子さんは?」と気軽に質問されることが増えますよね?
しかし、実際は妊娠するにもハードルが高いこともよくあります。
妊活している人や妊活を経た先輩ママの体験した困りごとはどんなものだったのでしょうか?

1人目の妊活は心配がつのる

家事や仕事に加えて、これまで以上に体調管理に気を配る必要のある妊活をこなしていくのはとても大変!

妊活だけでも悩みが多くなるほか、仕事などへの影響も心配しなくてはいけなくなります。

妊活のストレスを抑えよう

初めての妊活だと基礎体温を毎日記録したり排卵日付近の予定を夫婦で合わせたりするのが難しく、うまくタイミングを取れないことが多くなります。

頑張っても上手くいかないと、自分が間違っているのではと気分が落ち込んでしまうことも。

自分たちだけで妊活していると、特に責任感の強い女性では「排卵日をちゃんと把握できない自分がいけないのかも」などと思い詰めてしまうこともあります。

広告の後にも続きます

自分だけで抱え込むよりも、レディースクリニック・婦人科クリニックに通院しながら排卵日を確認するようにするのがおすすめです。

より精確にタイミングを予測できますし、何より妊活ストレスを抑えて安心して過ごしやすくなりますよ。

妊活が長引いたら検査?

とはいえ、妊活が長引いてきたら「本当にこれでいいのかな?」と心配になってしまう場合もありますよね。

昔と違って妊娠出産年齢が上がってきたことから、不妊治療に通う人も増えました。

最近は不妊治療専門のクリニックも増えてきています。

不妊の原因は男性・女性の両方にあり得ます。



  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル