伝説の敗北シーン「コンスコン強襲」が収録されたDVD版「機動戦士ガンダム 第9巻」(バンダイビジュアル)
【画像】作中で惨敗したけど「ビジュアルは100点」なMSを見る(5枚)
視聴者の胸に刺さる敗北シーン!
モビルスーツ同士の白熱したバトルシーンは、ガンダム作品の華。戦争を中心に描かれたストーリーだけに、勝敗の行方は重要な部分です。
当然、勝利した陣営が注目を集めがちですが、ときには記憶に残るような敗北シーンも存在します。筆者の場合、あまりの一方的な敗戦や、残酷に感じてしまうような無惨な負けっぷりも忘れられません。敗因もさまざまで、そのあたりを考えるうちに敗者サイドに感情移入してしまうことも珍しくないのです。
そこで今回は宇宙世紀のガンダム作品のなかで、圧巻のワンサイドゲームとなった忘れられないバトルをご紹介します。
戦った相手が悪過ぎた!?
『機動戦士ガンダム』の第33話では、連邦のホワイトベース隊とジオンのコンスコンの艦隊が激突します。コンスコンはホワイトベースの動きをいち早くキャッチし、先手を取ることに成功しました。
このときホワイトベースが出した戦力はガンダムとガンキャノン、そして2機のGファイターの計4機。一方、コンスコンは容赦なく12機のリック・ドムを差し向けます。最初から3倍の戦力で当たった点からも、コンスコンは敵を甘く見ていなかったと思われます
しかし、戦況は想像もしないワンサイドゲームに。この頃、ニュータイプに覚醒しつつあったアムロ・レイが鬼神の如き活躍を見せ、9機のドムを次々と撃破。カイ、スレッガー、セイラも1機ずつ落とし、リック・ドムの部隊は瞬く間に全滅します。
この報を聞いたコンスコンは椅子に崩れ落ち、「12機のリック・ドムが全滅……? 3分もたたずにか?」とつぶやいたシーンはあまりにも有名です。
コンスコンは敵を先に捕捉し、万全を期して余裕を持った戦力を送り込みながら、たった3分で壊滅。これは指揮官であるコンスコンが判断を見誤ったというより、アムロというニュータイプが化け物過ぎたが故に起こった悲劇と言えるでしょう。
旧型機の無惨な敗北シーン
映画『機動戦士ガンダムF91』の冒頭では、クロスボーン・バンガードのモビルスーツ隊が平和なコロニー「フロンティアIV」に突如侵攻。主人公シーブック・アノーらも参加していた学園祭の最中、目の前で激しいMS戦が繰り広げられます。
連邦軍のジェガンAタイプ(R型)は、クロスボーン・バンガードの機体を相手に抵抗しますが、ジェガンは『逆襲のシャア』で初登場してから30年以上経過した機体。その最上位機であるR型すら、クロスボーン・バンガードの量産機デナン・ゲーに圧倒されてしまいます。
衝撃的だったのは、そのあまりにも無惨なやられっぷり。ビーム・ライフルを回避したデナン・ゲーは、ジェガンに蹴りを炸裂。そのときに宙を舞ったジェガンの頭部がなんとも物悲しく、往年の名量産機の終焉を感じさせられるシーンでした。
ただ、連邦のMS隊が一方的に蹂躙されたのは、機体性能以上にパイロットの練度と士気の差も大きかったのかもしれません。
ガンダムを知らない人にもおすすめしたい名作「U.C.ガンダムBlu-rayライブラリーズ 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」(バンダイナムコアーツ)
(広告の後にも続きます)
ハイスペックMS部隊が一瞬で壊滅
連邦の新鋭機が残念な姿に
OVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』の第4話「河を渡って木立を抜けて」では、ジオンの潜入工作部隊「サイクロプス隊」が、ガンダムNT-1の奪取・破壊を狙う「ルビコン作戦」を始動。そのなかでも驚きの瞬殺劇が描かれていました。
サイクロプス隊の高機動MS「ケンプファー」が市街地に現れると、連邦のペガサス級強襲揚陸艦「グレイファントム」に属するスカーレット隊が出撃。発進したのはジム・スナイパーII、量産型ガンキャノン、ジム・コマンドといった当時の連邦が誇る高性能機ばかり。とくにジム・スナイパーIIは、ガンダムすら上回るスペックを有する機体でした。
この連邦の高性能MS部隊を、ケンプファーに乗った“ミーシャ”ことミハイル・カミンスキーが単独で攻撃。降下中をショットガンで撃ち抜いたり、シュツルム・ファウストと呼ばれるロケットランチャーを的確に命中させるなど、次々撃墜していきます。
なんとか地上に降下できたジム・コマンドも、ケンプファーの高機動力で背後をとられ、ジャイアント・バズで撃破されます。ジオンのケンプファーのカッコよさ、熟練パイロット・ミーシャの圧巻の操縦技術が輝いたシーンです。
映像上では母艦を発進してから、わずか1分足らずで全滅したスカーレット隊。ペガサス級の艦に属し、新鋭機を多数揃えていたことから、おそらくは連邦のエース部隊だったはず。それだけに、あまりに不甲斐ない負けっぷりが印象的でした。
* * *
一進一退の激しいバトルはガンダム作品の面白い部分ですが、想像を絶するような一方的な敗北や無惨な負け方は視聴者の心に残ります。おまけに今回紹介した敗れた側の機体は、リック・ドムやジェガン、ジム・スナイパーIIといった渋い機体ばかりなのもポイントです。あなたの記憶に残っている“惨敗シーン”と言えば、どの戦い、どの機体を思い浮かべるでしょうか。