「ファミリーベーシック」のキーボード(以下すべて筆者撮影)

【画像】懐かしい! 機器が多彩だった「ファミリーベーシック」 貴重なプログラミング画面も(9枚)

「ファミコンでゲームが作れる」プログラミング教本も

 皆さんは「RTA(Real Time Attack)」をご存じでしょうか。要はゲームをどれだけ早くクリアするのかを争う競技なのですが、その手段はさまざまで、時にはバグを利用するためにゲーム機をホットプレートで加熱し一定の温度に保つなど、常人の理解を超えた領域での戦いが繰り広げられています。

 筆者もたまに動画を見て楽しんでいるのですが、あるとき、懐かしいものを見つけました。それが「ファミリーベーシック」です。その動画では『ドラゴンクエストIII』のRTAに挑戦していたのですが、「ぼうけんのしょ」作成と同時にファミリーベーシックを起動し、ドラクエを操作しながらコードを入力、電源バグを誘発してわずか43秒でクリアしていたのです。何がどうなっているのかはさっぱり分かりませんが、間違いなく天才が執念を持って探求した結果であることはわかりました。

 ちなみにファミリーベーシックとは任天堂が1984年6月に発売したキーボードとBASIC言語を組み込んだロムカセット、プログラミング教本の3点がセットになった商品で、ゲーム機であるファミコンで簡単なゲームプログラムが自作できるようになる周辺機器です。発売時には「自分でゲームが作れる」と銘打たれたTVCMが頻繁に流れており、子供たちの注目を集めていました。

 実のところ、筆者は今までファミリーベーシックを触ったことはありません。欲しいと思ったことはありましたが高価な上に、実際に持っていた友達が「使い方がよくわからなかった」と言っていたこともあり、親にねだろうとは思わなかったのです。

 しかし、大人になった今なら、モノさえあれば簡単に入手できます。興味が出てきたので探してみたところ、気軽に買える値段でフリマサイトなどに出ていたので即購入。子供のころのちょっとした欲望を満たすのは気分が良いものです。数日後、無事に品物が届いたので早速動作の確認を行いました。ファミコン本体の調子が少し悪かったのですが、コントローラーのケーブルを奥に押し込んだりカセットの挿入口をエアダスターで吹いたりしたところ、すぐ普通に動くように。こういうのは古い機械ならではですね。



ファミリーベーシックの起動画面

(広告の後にも続きます)

プログラミング言語はハドソン・任天堂・シャープで開発

 ファミリーベーシックにはさまざまな機能があるのですが、まずはプログラムを試してみようとGAME BASICモードを起動したところ、突然ファミコン世代懐かしのメーカー「ハドソン」の文字が表示されたことに驚かされました。ファミリーベーシックで使われているプログラム言語「NS-HuBASIC」はハドソンが開発した「Hu-BASIC」を元に作られており、当時ハドソンがゲーム開発で大きな存在感を持っていたことがわかります。

 とりあえずマニュアルに記載されている命令を入力し、データとして格納されているマリオを呼び出してみます。

SPRITE ON
DEF SPRITE 0,(0,1,0,1,0)=CHR$(1)+CHR$(0)+CHR$(3)+CHR$(2)
SPRITE 0,100,100

と入力すると、無事にマリオが画面中央に表示されました。

 続けて、

SPRITE 0,150,150

と、位置情報を変更すると、マリオの位置が右下へと移動します。

 その後もマリオの色を変えたり動かしたり、GOTO文でマリオの位置を次々に変化させたりと、ファミリーベーシックはプログラムの基礎概念を学ぶには良い教材のような気がします。

 続いて計算を行うカリキュレータボード画面、メッセージの入力ができるメッセージボード画面を試しました。今ではスマホやパソコンで簡単にできることですが、当時の家庭用ゲーム機としては画期的な能力と言えるでしょう。

 個人的に良かったと感じたのが、作曲のできるミュージックボード画面でした。音階の入力欄は上中下段に分かれており、各段最大3つの音を配置して曲を演奏することができます。試しにやってみたところ、懐かしのファミコンの音源でさまざまな曲を演奏可能だったため、かなり楽しめました。

 しかし今回は記録用のデータレコーダを入手していなかったため、作成したデータやプログラムはすべて消去する羽目になってしまったのは残念でした。マニュアルによるとラジカセを使えばカセットテープにも記録は可能なようですが、令和の現在、家にラジカセがあるという方はあまり多くないでしょう。当時ファミリーベーシックを使っていた方々は、どのようにプログラム作成を楽しみデータを記録していたのか、そして家のテレビをどうやって占有していたのかを、ぜひお聞きしてみたいところです。