みんな知ってる?親子で学ぼう!日本一〇〇な「鉄道」まとめ

日本全国に張り巡らされる鉄道網。たくさんの路線や駅があり、その上を多くの車両が日々行き交っています。そしてその中には、さまざまな特徴をもつ場所などもあります。そこで今回は、「日本一〇〇な鉄道」をテーマに親子で楽しめる鉄道豆知識を紹介します。データは、2024年4月現在の情報です。

日本一〇〇な鉄道まとめ

日本一高い標高にある駅・低い駅は?

日本一高い標高にある駅は、JR東日本 小海線にある「野辺山駅」(長野県南佐久郡南牧村)です。高原を走る気持ちの良い路線標高は1,345.67m。洋館風駅舎が素敵な駅です。

野辺山駅 2023年12月28日乗車

©レイルラボ べぇこんさん

野辺山駅 駅舎 2023年08月05日乗車

©レイルラボ けんさん

なお、「野辺山駅」は普通鉄道の駅として日本一ですが、特殊鉄道を含めると、バスのような見た目の立山トンネルトロリーバス(無軌条電車線)「大観峰駅」(富山県中新川郡立山町)が2,316mで日本一となります。

立山トンネルトロリーバス8000形 2018年09月23日撮影

©レイルラボ りんたろうさん

一方の日本一低い駅は、青函トンネル竜飛斜坑線の「体験坑道駅」(青森県東津軽郡外ヶ浜町)で、海抜は海面下140mです。1988年に開通した北海道と本州を鉄道で結ぶ「青函トンネル(津軽海峡線)」の建設ために設置された路線で、現在は、青函トンネル記念館の観光用の路線として運行しています。

地下トンネルの中にある 体験坑道駅 2023年05月06日乗車

©レイルラボ dj_uskeさん

竜飛斜坑線セイカン1形 2023年05月06日乗車

©レイルラボ dj_uskeさん

日本一長い駅名・短い駅名は?

日本一長い駅名は、富山地方鉄道軌道線(路面電車)にある「トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前(五福末広町)停留場」(富山県富山市五福)。表記・音読数ともに日本一です。同駅は2015年2月に「新富山」から「富山トヨペット本社前(五福末広町)」へ改称し、その当時は駅名が24文字で音読数日本一に。2020年3月に、駅名改称した京福電気鉄道北野線の「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前駅」(京都府京都市北区等持院西町)にその座を奪われましたが、2021年には再び日本一へ返り咲いています。なお、2023年に改称され、音読数でタイとなる駅(停留場)がもうひとつ。かわいいチャギントン列車が走る岡山電気軌道の「西大寺町・岡山芸術創造劇場ハレノワ前停留場」(岡山県岡山市表町)が32文字と同じです。

トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前(五福末広町)停留場 2023年02月19日乗車

©レイルラボ lv290n2さん

岡電9200形 2018年12月21日撮影

©レイルラボ norikadさん

そして日本一短い駅名は、JR東海・近畿日本鉄道・伊勢鉄道の「津(つ)駅」(三重県津市羽所町)です。こちらは小学生で県庁所在地を習うときなど、とにかく目立つ地名として真っ先に覚えたという人もいるかもしれません。漢字表記で1文字という駅名は数多くありますが「津駅」は、表記・音読数ともに紛れもなく日本一短い駅名です。

「つ」2022年06月25日乗車

©レイルラボ I37さん

日本一なが〜い列車の編成は?

EF510形 2024年04月14日撮影

©レイルラボ スーパー金太郎さん

日本一長い編成の列車と聞いて、時折見かける貨物列車を思い浮かべる人もいると思いますが、今回は、旅客営業列車に限定。まずは新幹線から紹介します。東海道新幹線が16両編成で運転していることから日本一長い!と思われますが、正解は、東北・秋田・山形新幹線で併結運転する「はやぶさ・こまち」または「やまびこ・つばさ」が最も長い列車です。はやぶさ・やまびことして運転するE5系が10両、こまちとして運転するE6系・つばさとして運転するE8系またはE3系が7両でこれを合計して17両編成で運転しています。

E5+E6系新幹線 2023年03月19日撮影

©レイルラボ 立体さん

併結(連結)の様子 E8系新幹線 2024年04月27日撮影

©レイルラボ Maoairさん

では、在来線ではどうでしょうか?JR東日本の首都圏を走る列車が最大15両編成で運行されています。主に、東海道本線、湘南新宿ライン、上野東京ライン、東北本線(宇都宮線)、高崎線、横須賀・総武快速線などで普通グリーン車が組み込まれています。

E233系 2024年03月21日撮影

©レイルラボ JR東ずきの関東民さん

日本一速く走る列車は?

日本一速く走る列車は、東北新幹線を走行するE5系「はやぶさ」で最高速度は320km/hです(こまち併結)。在来線では、京成電鉄AE形 特急「スカイライナー」が最高速度160km/hで運転。普通・快速などでの最高速度は130km/hという列車もあります。

E5系新幹線 2024年03月04日撮影

©レイルラボ BBsanさん

京成AE形 2023年11月19日撮影

©レイルラボ 金平糖さん

ちなみに、2027年度以降に開業を予定するJR東海の超電動リニア(リニア中央新幹線)は、最高速度は約500km/hです。

リニア中央新幹線 L0系 2020年08月17日撮影

©レイルラボ 夢の軌道さん

日本の東西南北端っこの駅は?

さて、日本で一番端っこにある駅は東西南北どこでしょうか?普通鉄道やモノレールなどにより少々異なりますが、以下の通りです。

日本最東端の駅:JR北海道・根室本線「東根室駅」(北海道根室市光洋町)

東根室駅 2023年12月10日乗車

©レイルラボ Shouichirouさん

日本最西端の駅:(モノレール)・沖縄都市モノレール線「那覇空港駅」(沖縄県那覇市字鏡水)

那覇空港駅 2022年08月14日乗車

©レイルラボ BOEING737MAX-8さん

日本最西端の駅:(普通鉄道)・松浦鉄道西九州線「たびら平戸口駅」(長崎県平戸市田平町)

たびら平戸口駅 2023年09月09日乗車

©レイルラボ bokoraanyo7さん

日本最南端の駅:(モノレール)・沖縄都市モノレール線「赤嶺駅」(沖縄県那覇市赤嶺)

赤嶺駅 2023年06月28日乗車

©レイルラボ うっきーさん

日本最南端の駅:(普通鉄道)・JR九州指宿枕崎線「西大山駅」(鹿児島県指宿市山川大山)

西大山駅 2023年09月07日乗車

©レイルラボ bokoraanyo7さん

日本最北端の駅: JR北海道・宗谷本線「稚内駅」(北海道稚内市中央)

稚内駅 2023年02月08日乗車

©レイルラボ QUEROTAROさん

詳細記事 日本最果ての「駅」ってどこ?東西南北の端っこまとめ

日本一製造された鉄道車両は?

日本一製造された鉄道車両は、国鉄103系電車です。1963(昭和38)年3月から1984(昭和59)年1月までに約3,400両が製造されました。現在はJR西日本とJR九州に僅かに残るのみです。近年製造された車両では、JR東日本E233系が約3,300両製造されました。2006(平成18)年にデビューし、中央線系統の0番台、京浜東北・根岸線の1000番台、常磐線・東京メトロ直通運転に対応する2000番台。また、東海道線・高崎・上越・両毛、湘南新宿・上野東京ラインなどで運行する3000番台。さらに京葉線や房総、横浜線、埼京線、JR直通線、南武線の8500番台まで投入されています。

103系 2024年04月14日撮影

©レイルラボ Tabinekoさん

E233系 2024年04月26日撮影

©レイルラボ ろくいちさん

詳細記事 日本で最も多く製造された鉄道車両は?両数ランキングベスト5

記事は2022年時点の情報です

鉄道の日本一はいかがでしたか?もちろん知ってる!簡単!という人も多いでしょう。せっかくの鉄道知識を、ぜひ家族やお友達に披露してみてはいかがですか?