
それは精巧とは口が裂けても言い難い、手描きの素朴なナンバープレートだ。子供たちが作る子供銀行のお札と同レベルと言えよう。
それでバレないと思った自信はどこからきたのかわからないが、カナダ、オンタリオ州でこの手描きプレートをバイクに着けて走っていたドライバーは案の定警察に止められあっけなく捕まり罰金刑となった。
明らかに偽物の手描きのナンバープレートをつけたバイクが捕まる
3月25日、オンタリオ州のキングストン警察は、明らかに偽物とわかる手描きのナンバープレートをつけたオートバイが走行しているのを発見し、警官が停止させたと発表した。
キングストン警察のスティーブ・クープマン巡査部長によると、パトロール中の警官が二度見したというそのナンバープレートは、子供の落書きレベルのクオリティでしかもスペルが間違っていたという。
海外のナンバープレートにはスローガンのようなものが書かれているものが多いのだが、手描きのナンバープレートには「Live ”Fre” or Die」とある。”Fre”は”Free”の間違いで、そもそも「Live Free or Die(自由に生きるかさもなくば死を)」はアメリカ、ニューハンプシャー州の標語である。
オンタリオ州の場合、ナンバープレートを付けていない車両には85カナダドル(約7,400円)の罰金が科せられるという。
オンタリオ州の正規のナンバープレートってどんななのかと思って調べたら、こんな感じだった。これはバレるやつだわ。

image by:amazon
偽造ナンバープレートは他にも
オンタリオ州で手描きの偽ナンバープレートが発見されたのは今回だけではない。実はこの2週間前にも手描きのナンバープレートをつけていた車がパトロール中の警官によって止められていた。
Good job by one of our newer patrol officers today, stopping a driver in a vehicle with multiple issues including improper plates. #AtLeastYouTried 🙄 pic.twitter.com/JXBinazjj5
— Sgt Steve Koopman (@SgtKoopman) March 9, 2021
こっちの方がまだましかな?書きかけの感じはあるけども。
ちなみに昨年8月には、アメリカのケンタッキー州で手描きナンバープレートによって検挙されたドライバーがいる。
ちなみにこのナンバーをつけていたドライバーは免停中だった上に自動車保険に加入してなかったそうだ。
というか、どうせ偽造するなら精巧に作ればいいのにとも思うけど、もしかしてアート活動とか別の目的があるのかしら?
子供の落書きレベルの偽装ナンバープレートをつけて走行している車両が海外では存在するという事実を知っただけで勉強になったりならなかったりだわ。
ちなみに日本の場合、ナンバープレートに関する罪は重いようだ。
プレートの数字を改ざんしたり、見えないように隠した場合、50万円以下の罰金(道路運送車両法 第109条第1項)となる。変造したり偽造したりすると、3年以下の懲役若しくは100万円以下の罰金(道路運送車両法 第106条)となる。
更に紛らわしいものを使用すると、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金(道路運送車両法 第106条の5)になるようだ。カナダの7,400円とえらい違いだわ。
written by parumo