近年、ファミリーマートが展開する「お母さん食堂」の名前について「性別によって役割を決めつけられているようだ」と批判コメントが殺到したり、タイツ販売企業がタイツを履く女性のイラストを公開すると「性的に描くな」と炎上したりと、いわゆる“ジェンダー炎上”が多発。
この問題について兼近は「マーケティングは、事実や歴史に基づいて何かを決めて売り出していくもの。だから、売るために動いているマーケティングに対して『おかしい』という意見は多分、間違えている」と話し、「実際には、学校で教えていることとか教育のほうに目を向けることでなくなっていくから『お母さん食堂』に対して文句を言うのはお門違いかな…」と持論を展開。
この難しいテーマに視聴者からは「色々考えさせられる内容。これからどんどん変わっていかなくてはならない話題」「かねちの言うように教育で教えること。マーケティングとごっちゃにするとおかしな方向にいきそう」といった声が寄せられていました。
EXIT兼近、ジェンダー炎上に持論 「間違えている」「文句を言うのはお門違い」(fumumu)
EXITの関連作品
-
ゴッドタン マジ歌選手権 【テレビ東京オンデマンド】人はしゃべりだけでどれだけ人を動かすことができるのか? 伝説の実験番組がいまここに復活!
-
EXIT NYLON SUPER VOL.2
-
NYLON JAPAN(ナイロン ジャパン) 2020年 6月号