top_line

【完全無料で遊べるミニゲーム】
サクサク消せる爽快パズル「ガーデンテイルズ」

トランスミッションの意味と仕組み全種類まとめ!AT・MT・CVT・DCT・AMTとは?

MOBY

トランスミッションとは?

トランスミッションは、様々な大きさの歯車や軸などで構成され、エンジンから出力される駆動力(エネルギー)を車輪へと伝える装置のことです。変速機とも言われています。

トランスミッションにはギアと呼ばれる機構があり、自動車の走行状況に応じてギアを段階的に変更することで必要な駆動力を作り出します。

MT車では画像のようなレバーを手動で操作することで、ギアを変速させる。

ギアには1速、2速など段階があり、低いほど回転数が少なくなり力が強く、高いほど回転数が多くなり力が弱くなります。走り出しや低速走行時には低いギア、高速走行時には高いギアを使用します。車は走行のためにギアを変速し、状況ごとに駆動力を調節します。

ギアの役割の例

一般的なMT車とAT車で比較した表です。車種によってはギアの名称や数が異なる場合があります。

MTAT役割
1速L(ロー)坂道などを登る時
MT車の場合は走り出し時も
2速2または
S(セカンド)
坂道などを登る時
3速D(ドライブ)通常走行時
4速
5速高速走行時
6速
N(ニュートラル)N(ニュートラル)緊急時など
P(パーキング)駐車時
R(リバース)R(リバース)バック走行時

MTとATのギアは、それぞれ上記表のように対応しています。ATは1速・2速も含め、すべてDでカバーしているため、平地を走行する際はLと2(またはS)を使用することはありません。

広告の後にも続きます

Lや2を使用するのは、坂道などを走行したり、エンジンブレーキを効かせたい時です。

各レンジの詳細に関してはこちらの記事で詳しく解説しています。

【それぞれの意味】AT・MT・CVT・DCT・AMTとは?

ATオートマクラッチペダルがなく、
アクセルとブレーキのみで
操作する車。
またはそのトランスミッション
MTマニュアルギアチェンジのときに、
ドライバーがクラッチペダルを
踏んで操作する車。
またはそのトランスミッション
CVT無段変速ATの機構方式の一種。
クラッチの代わりに、
プーリーとベルトなどが
連続的にシフトを可変させる
DCTデュアルクラッチATの機構方式の一種。
2つあるクラッチの操作が
電子制御により自動で行われる
AMTセミオートマMTの機構方式の一種。
MT車のシフトチェンジを
自動化したもの

トランスミッションによる音の違いを聞いてみよう

動画では以下の順番でトランスミッションの音を確認できます。

  1. 6DCT
  2. CVT
  3. 4AT
  4. 5MT
  5. CVT(Prius1)
  6. CVT(Prius3)
  7. 1AT(EV)

【免許の条件】AT・MT・CVT・DCT・AMTはAT限定免許で乗れる?

AT限定免許での運転クラッチの有無クラッチペダル
操作の有無
AT×
MT×
CVT××
DCT×
AMT×

MT車以外は全てAT限定免許で運転できる!DCTもAMTもOK

日本においては、手動でのクラッチ操作(=クラッチペダル)がない車はAT限定免許で運転可能なため、「MT」車以外は全てAT限定免許で運転できます。

仕組み上はトルコン式のAT車や、DCT、AMTはクラッチがある変速機ですが、クラッチ操作は電子制御で自動化されているため、AT限定免許で乗ることができるというわけです。

AT(オートマチック・トランスミッション)とは?

オートマチックトランスミッションの車
© Wilson. P/stock.adobe.com

オートマチックトランスミッションとは、ギアチェンジを自動で行う機構を採用した変速機のこと。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル