おいしいものをすぐ食べたい!そんなときこそ【グロ旨メシ】
年末年始目前ですね。年内の仕事を納めてのんびりしている方は、一年おつかれさまでした。一方、当編集部のスタッフをはじめ、まだまだ落ち着かない日々を過ごしている方も少なくないと思います。大掃除なんて大仕事もありますし、年の瀬はとかくバタバタしがち。そんなときこそ頼りにしたいのが、本連載で紹介している【グロ旨メシ】の数々です。
見栄えなんて一際気にせず極々短時間で作る、自分好みのグロ旨メシ。今回は、パスタレシピを掲載するブログを運営するほか、YouTuberとしても活動しているマカロニメイト Ryogoさんが、自分の“好き”をたっぷり詰め込んだひと品を教えてくれました。
見栄えなんて一際気にせず極々短時間で作る、自分好みのグロ旨メシ。今回は、パスタレシピを掲載するブログを運営するほか、YouTuberとしても活動しているマカロニメイト Ryogoさんが、自分の“好き”をたっぷり詰め込んだひと品を教えてくれました。
今回グロ旨メシを紹介するのは……
500種類を超えるパスタレシピを掲載するブログ「BINANPASTA」の中の人。その他、InstagramやYouTubeなどのSNSでも活動中。
好きを集めた漢飯!お手軽「ベーコンキムチ納豆のっけ丼」
さすがというべきか、小ねぎを散らして見た目を整えてくれていますが、ベースは茶色+赤色の漢飯。ごはんの上に焼いたベーコンとキムチ、納豆がまとめてのせられた、「絶対白飯に合うやつじゃん」というのっけ丼です。
さわやかなパスタ男子のイメージとはだいぶん異なるこの食事、Ryogoさんにはどんな思い入れがあるのでしょうか。
さわやかなパスタ男子のイメージとはだいぶん異なるこの食事、Ryogoさんにはどんな思い入れがあるのでしょうか。
――この「のっけ丼」を食べはじめたきっかけは?
ボク、ときどき無性に、いろんな食材をごはんにのせて食べたくなるんです。そんなある日、冷蔵庫とにらめっこをしていて思いついたのがきっかけです。あれも食べたいこれも食べたいみたいな感じで、そのとき目についたものをとにかくのせた結果、完成しました。
――どんなときに食べている?
ササッと作れるので、朝ごはんや作業に集中している日のお昼ごはんにすることが多いです。
――どんなところが気に入っている?
時間をかけずに作れるわりにおいしくて、しっかりお腹を満たせるところです。アレンジもしやすくて、卵黄をのせたりゴマや韓国海苔をかけたりしてもおいしい。そういう飽きが来ないところも気に入っています。
――この食事を食べている自分をどう思う?
ぜんぜん何とも思いませんよ(笑)。
おうちごはんって見た目も作り方も万人受けする必要はまったくないと思っていて、その場で食べる人がよければそれでいいと思うんです。むしろ、手間をかけずにおいしく食べられるこういう食事をもっと作れるようになりたいです。
おうちごはんって見た目も作り方も万人受けする必要はまったくないと思っていて、その場で食べる人がよければそれでいいと思うんです。むしろ、手間をかけずにおいしく食べられるこういう食事をもっと作れるようになりたいです。
――Ryogoさんにとって、このグロ旨メシはどんな料理?
僕にとっては日常です。肩肘張らない普通のごはん。自分が満足するために作るだけの、まさにおうちごはんですよ。
「ベーコンキムチ納豆のっけ丼」のレシピ
材料(1人分)
・ごはん……お茶碗1杯分
・ベーコン(1.5cm角)……25g
A キムチ……25g
A 納豆……1パック
A サムジャン……小さじ1杯
・ねぎ……適量
・ごま油……適量
・ベーコン(1.5cm角)……25g
A キムチ……25g
A 納豆……1パック
A サムジャン……小さじ1杯
・ねぎ……適量
・ごま油……適量
作り方
フライパンでベーコンを炒め、Aをボウルに入れて混ぜ合わせる。
焼いたベーコンとボウルの中身をごはんの上にまとめてのせて、ごま油を回しかけ、仕上げにねぎをトッピングしたら完成!
男の子ならみんな好き!まずいわけがないのっけ丼
ベーコンから出る脂の旨みとキムチの酸味、納豆の特徴的な風味に加え、トドメの一撃、ごま油。それに加えて薬味のねぎまでのっけたら、そりゃもうまずいわけがありません。まさに丼一杯が秒でなくなるおいしさで、調理時間(3分弱)の10分の1くらいで試食は終了となりました。
今回は試しませんでしたが、Ryogoさんも言っていたように、卵黄や韓国海苔は間違いなく合うと思います。今自宅にいてお腹が空いているという人は、冷蔵庫の残りものと冷やごはんでさっそく作ってみてください。ひと口食べたら、きっといろいろアレンジしたくなると思います。
さて、次はどんな人物が【グロ旨メシ】を披露してくれるのか……。ひとりメシのバリエーションをひとつでも増やしたいというあなたは、乞うご期待!
企画・文/植松富志男(macaroni編集部)
今回は試しませんでしたが、Ryogoさんも言っていたように、卵黄や韓国海苔は間違いなく合うと思います。今自宅にいてお腹が空いているという人は、冷蔵庫の残りものと冷やごはんでさっそく作ってみてください。ひと口食べたら、きっといろいろアレンジしたくなると思います。
さて、次はどんな人物が【グロ旨メシ】を披露してくれるのか……。ひとりメシのバリエーションをひとつでも増やしたいというあなたは、乞うご期待!
企画・文/植松富志男(macaroni編集部)