おはようございます!料理家の村山瑛子です。
今日は「お餅」と「あんこ」を使ったちょっと和風なフレンチトーストをご紹介します。とろける食感のフレンチトーストと、もっちりとろとろのお餅が相性ぴったり!お正月に余った切り餅があれば、ぜひ試してみてください(^-^)
食パンにはさんで漬けて焼くだけ!簡単「あん餅フレンチトースト」

材料(1~2人分)
食パン 2枚(8枚切) 切り餅 1個 あんこ 大さじ2 バター 10g (A)卵 2個 (A)砂糖 大さじ2 (A)牛乳 250ml(豆乳でもOK) 黒蜜 好みで作り方
1) (A)を混ぜておく。切り餅は5mm幅の薄切りにする。
2) 食パンにあんこの半量を塗り、切り餅を並べ、残りのあんこをのせてもう1枚の食パンではさむ。
3) (A)に(2)を浸し、全体に馴染むよう時々卵液をかけながら20分ほど漬ける。
広告の後にも続きます
4) バターを熱したフライパンに(3)を入れて片面5分ずつ、弱火でじっくりと両面を焼く。半分に切り、好みで黒蜜をかけて完成。
※お餅がはいっているので弱火でじっくり加熱します。加熱が足りない時はラップをしてレンジで1分程度加熱してみてください。
お正月の余ったお餅を消費したいときや、いつものフレンチトーストに飽きた朝、ぜひ作ってみてください!
★最新情報を随時更新中!村山瑛子 公式Instagram:@murayamaeiko
☆この連載は【毎週火曜日】更新です。次回もどうぞお楽しみに!