新型コロナウイルスの予防に、マスクは欠かせない存在になっている。マウスシールドやフェイスシールドもあるが、マスクよりも効果が下がるとの報告も多い。
画像をもっと見る■「マウスシールドだけでは不安」半数も
しらべぇ編集部では全国10〜60代の男女3,140名を対象に調査したところ、全体の53.4%が「マウスシールドだけでは正直不安だ」と回答した。

関連記事:『スッキリ』劇場クラスター、観客のありえない行動の数々に騒然
■マウスシールドでは効果が薄い性年代別では、多くの年代で男性よりも女性の割合が高くなっている。

やはりマウスシールドでは、効果が弱いと感じている人が多いようだ。
広告の後にも続きます
「口元がわずかに隠れているくらいのマウスシールドは、飛沫防止の効果が薄い気がしてしまう。やはりできることならば、きちんとしたマスクを着用してほしい」(30代・女性)
「マウスシールドはマスクのように口を覆っていないので、隙間からの飛沫が怖い。できることなら、マウスシールドで街に出るのはやめてほしいと思う」(50代・女性)
■何もしないよりはまし何もしないよりは、ましだとの意見もある。
「口元を防御しているので、何もしないよりは効果があると思う。たしかにマスクよりは不安かもしれないけれど、僕はそこまで気にならない」(20代・男性)
「マウスシールドの人が街中にいれば、めずらしいから目が行くと思う。ただ、不安に感じることはないと思う」(30代・男性)
■マウスシールドの見た目がいい
マウスシールドの見た目に、憧れている人もいるようだ。
「マウスシールドは、見た目がかっこいいと思う。ただ手軽に手に入るものではないので、使ったことはない」(20代・男性)
テレビ番組のロケで、出演者がマウスシールドを着用していることがある。
「テレビの出演者が、マウスシールドをして出演していることがある。ただこれにも批判があるみたいなので、やはり無難にマスクをしておいたほうがいい気がする」(30代・女性)
多くの人は、マウスシールドよりもマスクを着けてほしいのが本音のようである。
(取材・文/しらべぇ編集部・ニャック)
【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2020年12月11日~2020年12月18日
対象:全国10代~60代の男女3,140名 (有効回答数)