
働くママのおうちごはん作りをラクにする冬レシピの頂点を決める「たべぷろワーママ応援レシピ2020冬賞」の読者投票が12月23日まで行われています。今回はエントリーレシピのうち「フワフワいわしのつみれ汁」と「冷凍餃子アレンジロールキャベツ」をたべぷろのワーママ編集部員が実際に作ってみました。市販食品をアレンジして、全く違う料理に生まれ変わらせるというアイデアに驚かされます!
まぜるだけでつみれが完成!魚の処理時間が大幅カット

小さな子どもでも魚を食べやすい「つみれ汁」。でも、魚をさばいてミンチにして味付けして…という手間を考えるだけで、作るのがおっくうになってしまいますよね。
このレシピなら、いわしの缶詰を使うことで、材料を混ぜるだけでつみれが完成!魚の処理から味付けまでの手間や時間が大幅にカットできちゃいます。
つみれ作りに使用するのは、いわしの醤油煮の缶詰と木綿豆腐、片栗粉のみ。フォークで潰しながら、いわしが細かくなるまで3分ほど混ぜます。
最初は半信半疑でしたが、たった3分で見た目はしっかりつみれに!あとは、スプーンですくって野菜とともに鍋で煮込み、汁の味付けをしたら完成。なんと、ここまでまな板と包丁を一切使っていません!
いわしの骨や皮まで丸ごと食べられる!
広告の後にも続きます
調理時間は15分ぴったり。今までの苦労が嘘のようなスピードとカンタンさで、しっかりとしたつみれ汁ができあがりました。

いわし缶で作ったつみれを食べてみると、片栗粉のちゅるんとした食感が残っていて食べやすく、味もしっかりついています。