なすのガーリックステーキ
まずはなすだけで立派なおかずになるレシピから。
にんにくで風味をつけるのがおいしくなるポイントです。
ジューシーななすのステーキは、満足度の高い一品になりますよ。
【材料】・米なす…1個
・にんにく…1片
・しょう油…適量
・バター…適量
・サラダ油…適量
(1)米なすをやや厚めの輪切りにし、断面に網目状の切り込みを入れる
(2)にんにくをスライスする
(3)フライパンにサラダ油をひき、にんにくを入れ香りを立たせる
(4)(3)に米ナスを入れて、両面に焼き色をつける
(5)さらにバターとしょう油を加えてこんがり焼く
(6)皿に米なすを盛りつけ、にんにくをトッピングしたら完成
広告の後にも続きます
米なすを焼いている最中ににんにくが焦げてしまいそうだったら取り除いでください。
また、なすは油をよく吸収するので、油が途中で足りなくなったら足してくださいね。
定番のなすの煮びたしの作り方をおさらい!
続いてのレシピは、なす料理の定番である煮びたしです。
普段なすの煮びたしを作っても味がぼやけてしまう方は、作り方をおさらいしましょう。
【材料】・なす…2本
・ごま油…適量
★だし汁…1カップ
★酒…大さじ1
★しょう油…大さじ1
★砂糖…小さじ2
(1)ボウルなどに★の材料をすべて入れて混ぜ合わせる。
(2)ヘタを取ったなすを縦半分に切り、さらに2等分して食べやすい大きさにしたら、皮に格子状の切り込みを入れる。
(3)鍋にごま油をひき、なすに焼き色をつける。
(4)鍋に(1)の調味料を加えて、弱火で10分ほど煮る。
(5)器になすを盛りつけたら完成。