ボリュームアップのためにパーマをかけるのは悪循環!
年齢と共に髪のボリューム不足に悩む人も多いのですが、主にどんな原因が考えられるのでしょうか。
まず、年齢とともに頭皮のハリを支えるコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸が減少します。
頭皮の厚み、弾力、潤いが低下することで、毛穴が広がり、髪が根元から立ち上がらなくなってしまいます。
また、髪が細くなる原因の一つとして、髪の成長に欠かせない、VEGF-A(※VEGF-Aとは血管細胞増殖遺伝子)の減少も挙げられます。
毛包周辺の毛細血管が萎縮することで、毛包及び髪に栄養が届かず、細くて短い髪になりがち。
広告の後にも続きます
これらの原因により髪全体のボリュームが減少していくと考えられています。
地肌と髪が健康とは言えない状態で、パーマをかけてボリュームを出すケースもありますが、人によっては悪循環に陥ってしまうケースもあるのだとか。
一時的にボリュームアップしたように見えますが、地肌が整っていない、髪に栄養が行き渡っていないところへパーマをかけるのはダメージが大きく、あまりおすすめしません。
もちろん、パーマで解決するケースもありますが、地肌と髪が健康とはいえない状況ではセットが崩れやすかったり、整髪料で重たくなりペタンとしてしまったりと、根本的な解決には至らないケースも多々あります。
お金をかけなくてもできるボリュームアップ方法
では、髪のボリュームを出すために、具体的にどんなことをしたらいいのでしょうか。
自宅でできる方法について教えてもらいました。
<自宅でできるケアの手順>