MLBオールスターは現地時間7月11日(日本時間12日)、NPB「マイナビオールスターゲーム2017」は、第1戦が7月14日(ナゴヤドーム)、第2戦が15日(ZOZOマリンスタジアム)に開催される。
今年のMLBオールスターのトピックスといえば、ダルビッシュ有の出場、史上初のマイアミ開催なども挙げられるが、もうひとつ注目したいのは、去年まであった「オールスターで勝利を収めたリーグの優勝チームにワールドシリーズの本拠地開幕権を与える」という規定が廃止されたことではないだろうか。
◎なくなった「ワールドシリーズ・アドバンテージ」
この「ワールドシリーズ・アドバンテージ」の規定は、2002年のオールスターゲームにおいて、延長11回の末、7対7の引き分けに終わったことがファンから不評だったことをキッカケに、翌年1月のオーナー会議で満場一致にて採択されたもの。2003年から2016年まで、真剣度の高いオールスターに変貌を遂げるキッカケとなった。
このように「スター同士の邂逅だからこそ真剣勝負が見たい」という声がある一方で、「いやいや、夢の球“宴”なんだからお祭り色をもっと打ち出すべき」というファンの声があるのは、日本でもアメリカでも共通項。果たして、「ワールドシリーズ・アドバンテージ」規定の廃止がMLBオールスターゲームの行方をどう変えていくのかは、しっかり注視したい点だ。
余談だが、アメリカ・プロバスケットボール(NBA)の今季のオールスターゲームは、192対182というとんでもないハイスコアゲームだった。ケガを恐れてか守備の意識が薄く、ボールの競り合いもない大味なシュート合戦に終始し、不満を抱くファンも相当数に。その結果、NBAコミッショナーが「オールスターを変えていく」「来年から変わると約束する」といったコメントを発表する事態となった。
オールスターゲームはどうあるべきか、というのは洋の東西、競技の枠を超えたスポーツ界全体のテーマといえるのかもしれない。
◎延長21回、試合時間4時間30分の死闘
さて、話を野球のオールスターゲームに戻そう。もっと真剣勝負をするべきだ、という議論のきっかけが2002年のオールスターゲームにおける「延長11回7対7の引き分け」だった、というのは上述した通り。
だが、日本のオールスターゲームでは過去にもっともっとすごい延長ゲームがあったことをご存じだろうか。そのゲームが、1952年、西宮球場で開催されたオールスターゲーム第1戦。なんと延長21回まで試合が続いたのだ。オールスターの意義と歴史を考察する上でも、改めてこの一戦を振り返ってみたい。
かつてあった「東西対抗戦」に代わるものとして、現行のセ・パ対決形式のオールスターゲームが日本で誕生したのが1951年のこと。つまり1952年は、第2回オールスターゲーム。セ・パに分かれたばかりの頃だったこともあって、ライバル意識は今以上に激しかった時代だ。
先発は、セ・リーグがこの年、最多勝投手となる別所毅彦(巨人)。パ・リーグは、こちらもこの年、最優秀防御率のタイトルを獲得することになる袖木進(南海)。両リーグのエース対決で3回までスコアにはゼロが並んだ。
先発両名がマウンドを降りると、4回表にセ・リーグが4本のシングルヒットを集め、2点を先制(ちなみに打ったのは、2番・千葉茂、3番・岩本義行、4番・川上哲治、5番・藤村富美男という、全員がのちに野球殿堂入りを果たす豪華なメンバーだった)。
一方のパ・リーグも6回裏、それまで好投を見せていたセ・リーグ2番手、若干18歳の金田正一から2点を返し、同点に。そしてここから、長い長い「ゼロ行進」がはじまる。なんと7回から延長21回までの15イニング、両リーグあわせて30個の「0」がスコアに刻まれたからだ。
14時06分に始まった試合が終わったのは18時36分。このとき、西宮球場にはまだ照明灯がなかったための「日没引き分け」で、4時間30分におよぶ死闘は幕を閉じたわけだ。
試合後、「もう何も話したくない。勘弁して」と語ったのは青バットの大下弘(西鉄)。「疲れた、のひと言。しんどい」と語ったのは赤バットの川上哲治(巨人)。だがこのコメントこそが、真剣勝負の証左だった、といえるのではないだろうか。
ちなみに1日空けて、7月5日に後楽園球場で行われた第2戦は、8対1でパ・リーグが圧勝。試合時間はわずか1時間55分だった。
さて、今年のプロ野球オールスターゲームは一体どんな展開になるのか。注目は、4年ぶりの出場となる西武のエース菊池雄星対セ・リーグの4番候補、DeNAの筒香嘉智の同級生対決ではないだろうか。
高校3年の春、公式戦ではなく練習試合で対戦したこの両雄。直前のセンバツで準優勝を果たした花巻東高・菊池雄星から特大ホームランを放ち、スカウトからの評価を一気に高めたのが横浜高の筒香嘉智だった。プロで成長した2人がどんな名勝負を演じてくれるのか? そんなタイムカプセルの要素が詰まっているのも、オールスターゲームならではの魅力かもしれない。
文=オグマナオト
お祭りか、真剣勝負か。今こそ振り返りたい「オールスターの一番長い日」
更新日:2017年7月13日
TOPICS
-
『R-1』優勝にゆりやんレトリィバァ
-
石原さとみと「共演NG」の人気女優とは?
-
生放送で号泣した坂下千里子に共感の声
-
芸能界の厳しい掟、松本人志でも…
-
りんたろー。モデルの「失言」気づき即対応
-
【2020最新版】Amazonプライムビデオで見放題のおすすめ映画
-
初心者でも「シン・エヴァ」が100倍楽しめる!復習すべき映画を解説エンタメウィーク(映画)
-
石原さとみの色気ムンムンな出演映画4選エンタメウィーク(映画)
-
【2021年公開映画】ヒット間違いなし!これから上映予定の注目映画まとめエンタメウィーク(映画)
-
長澤まさみの色気ダダ漏れ!大人の魅力あふれる出演映画6選エンタメウィーク(映画)
-
【名作映画】歴代「日本アカデミー賞」最優秀作品賞まとめエンタメウィーク(映画)
-
土屋太鳳と竹内涼真がW主演する青春映画「青空エール」(2016)エンタメウィーク(映画)
-
広瀬すずのダンスにうっとり!「チア☆ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話」(2017)エンタメウィーク(映画)
-
規格外の強さが魅力の異世界ファンタジー!『賢者の孫~究極魔法伝説~』エンタメウィーク編集部
-
【映画ランキング】菅田将暉と有村架純が紡ぐ不滅のラブストーリー「花束みたいな恋をした」が超ヒット!注目作品TOP10はコチラエンタメウィーク(映画)
-
小池栄子、ウーバーイーツ代表の前で堂々と苦言!「よく言ってくれた!」エンタメウィーク(芸能)
-
パンサー尾形の妻、悲しみのあまり立ち尽くす「突然なくなるなんて…」エンタメウィーク(芸能)
-
パンサー尾形の妻「突然、激しい目眩と吐き気」 診断結果明かし心配の声続々エンタメウィーク(芸能)
-
東野幸治、視聴者から「二度と関西に来るな」 叩かれすぎて番組終了も視野にエンタメウィーク(芸能)
-
陣内智則に陰湿なイジメ!?番組スタッフの悪ノリに千原ジュニア「退治せなアカン鬼がいる」エンタメウィーク(芸能)
-
上白石萌音、「恋つづ」で共演した佐藤健と結婚!?「匂わせに、ほっこりしちゃう」エンタメウィーク(芸能)
-
上白石萌音の主演ドラマ、視聴率がダウン!原因は主人公の仕事ぶりにあり!?エンタメウィーク(芸能)
-
重盛さと美「コロナじゃなかったらデートしてた」 そのお相手は…!?エンタメウィーク(芸能)
-
里田まい、夫・田中将大の影響でインスタのフォロワー数激増!!Paboの勝ち組に!?エンタメウィーク(芸能)
-
吉岡里帆がセクシー写真を公開!ファン「胸の谷間が……」エンタメウィーク(芸能)
-
小林礼奈が再婚!?離婚後4か月のぶっ飛んだ行動に「理解に苦しむ」の声エンタメウィーク(芸能)
-
アンガ田中が激怒!?インテリ美女の「気持ち悪い」発言に批判殺到したワケエンタメウィーク(芸能)
-
小柳ルミ子の元夫・大澄賢也は今もバリバリ現役!社長としても活躍中!!エンタメウィーク(芸能)
-
高橋みなみ、「わからない」を連発して不興を買う!「この人がいる意味が一番わからない」エンタメウィーク(芸能)
-
石原さとみ、コロナ感染発表の時期に批判噴出!未発表だったドラマの情報も漏れて散々!?エンタメウィーク(芸能)
-
白石麻衣、まさかの占い結果にファン悲鳴!「17歳が初体験かよ~」エンタメウィーク(芸能)
-
島田秀平、交通事故の夢が現実に!?「公衆トイレで血だらけに…」エンタメウィーク(芸能)
-
EXIT兼近、『お母さん食堂』批判にバッサリ「文句を言うのはお門違い」エンタメウィーク(芸能)
-
近藤春菜、「はるな界」の存在明かす!メンバーは川口春奈のほかに…!?エンタメウィーク(芸能)
-
ピース綾部、NY生活明かし…又吉に「8万円仕送りお願いします」エンタメウィーク(芸能)
-
【ついに登場】エンタメウィークがアプリで読みやすくなりました!エンタメウィーク編集部
-
ニュースを読んで毎日dポイントをGET!
-
【見せるだけ】簡単おトクな割引クーポンをGET★お近くのお店で今すぐ使える