top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

〝帝王〟ロブ・カーマンが角田信朗を葬った拷問技「顔面ヒザ落とし」の戦慄!

週プレNEWS


2024年3月31日に63歳の若さで亡くなったロブ・カーマン。帝王の凄味はリングスでの角田信朗戦でも発揮された

【連載・1993年の格闘技ビッグバン!】第26回 
立ち技格闘技の雄、K-1。世界のMMA(総合格闘技)をリードするUFC。UWF系から本格的なMMAに発展したパンクラス。これらはすべて1993年にスタートした。後の爆発的なブームへとつながるこの時代、格闘技界では何が起きていたのか――。

■UWFとのクロスオーバー

キックボクサーはキックボクシングをして闘う。そんな当たり前なことを日本格闘技界は許さなかった。1980年代後半から90年代にかけての話であるが、いったいなぜそんなことになったのか。それは格闘技系プロレス団体 UWFの出現によって、UWFと他の格闘技とのクロスオーバーが頻繁に起こるようになったからにほかならない。

そのパイオニアは前回記した日系米国人キックボクサー、ドン・中矢・ニールセンだったと言っていい。ニールセンは86年10月9日、新日本プロレスのリングで前田日明と異種格闘技戦を行なった。続いて88年8月13日、オランダの空手家ジェラルド・ゴルドーがUWFの有明コロシアム大会で前田日明と異種格闘技戦を行ない、その後もプロレスと格闘技を行き来しながら知名度を高めていった。

格闘技とプロレスの垣根などないに等しい時代だったのだ。そんな背景もあり、カーマン絡みの異種格闘技戦実現の機運は日増しに高まっていく。

広告の後にも続きます

「もし前田日明とロブ・カーマンが闘ったら……」

ルールなど二の次。プロレスファンは真剣にUWFのエースとキックボクシングの帝王の直接対決を空想し、夢とロマンを膨らませていった。


K-1旗揚げ前年の92年8月には、前田日明が率いるリングスで佐竹雅昭との対戦も実現している

一方、キック側にもプロレスと絡むメリットはあった。リアルとエンターテインメントという違いはあるにせよ、UWFと絡めばその人気に便乗することができると考えたのだ。80年代半ばから筆者は後楽園ホールでキックを生観戦するようになっていたが、会場の雰囲気はまだ70年代の〝怖い世界〟というネガティブなイメージを引きずっており、その筋絡みのケンカが起こることも珍しくなかった。

89年10月21日、全日本キックの後楽園ホール大会でロブ・カーマンとサムソン〝サイクロン〟ネグロの異種格闘技戦が実現したのは時代の流れだったとしかいいようがない。全日本キック、いや日本キックボクシング界にとっても、これが初めての異種格闘技戦だった。約1ヵ月後の11月29日には後楽園ホールの隣の東京ドームでUWFがビッグマッチ『U-COSMOS』を行なう流れに連動させたいという思惑もあった。

もっとも、カーマンにとってはこれが初めての異種格闘技戦への挑戦というわけではなく、その1年半前には東京で幻の異種格闘技戦が組まれていた。88年4月2日、両国国技館で行なわれた梶原一騎追悼記念興行『88格闘技の祭典』におけるタイ在住のイラン人ファイター、イサマル・チャンガニーとの一戦がそれだ。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(スポーツ)

ジャンル