top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

全国各地で発生し始めた「メガソーラー火災」の恐怖。感電&有害物質漏出のリスクも! 

週プレNEWS


危険なメガソーラー火災は、どうして起きてしまったのか?

ここひと月ほどで、鹿児島、北海道、宮城とメガソーラー(大規模太陽光発電施設)の火災が相次いでいる。

感電の恐れがあるため放水がしづらく、太陽光パネルの破損によって有害物質が漏出するリスクもあるため、通常の火災と比べて対応が難しいという。

そんな危険な火災は、どうして起きてしまったのか? そこには、意外な原因があった!

■メガソーラー火災特有の危険性とは?

メガソーラー発電所の火災が鹿児島、北海道、宮城と相次いで発生した。太陽光発電設備の設置が全国各地で進む中、一歩間違えれば重大な災害にもなりかねない。いったい何が起きているのか。

広告の後にも続きます

鹿児島県の火災は3月27日、伊佐(いさ)市にある「ハヤシソーラーシステム高柳発電所」で起きた。消火活動に当たった伊佐湧水(ゆうすい)消防組合の隊員が説明する。

「夜間、メガソーラー設備にある蓄電設備が入る建物(広さ129.88㎡)から白煙が上がっているとの通報で消防隊が駆けつけました。扉を開けて内部を確認中に爆発が起き、火が燃え広がったのです。

消火まで20時間かかり、爆発の衝撃で消防隊員4人がケガをしました。あまりないタイプの火災なので、国も原因を調査中です」

4月13日には北海道根室市のメガソーラーでコネクターの漏電が原因とみられる火災が発生してパネルの下草1200㎡が焼失した。その2日後には宮城県仙台市の「西仙台ゴルフ場メガソーラー発電所」から火の手が上がる。

「火災が発生したのは午後1時40分頃。太陽光パネルの下に生えている草と太陽電池モジュールが約3万7500㎡にわたって燃えました。

鎮火は約22時間後の翌日午前11時半頃です。消火に時間がかかったのは、ソーラー設備から感電する危険があったため、水をホースから霧状にして放水しなければならなかったからです。出火原因を調査中です」(仙台市消防局)

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル