top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

ヤマト運輸の「偽サイト」が話題 今までより質向上?

おたくま経済新聞

 ヤマト運輸を騙る偽サイトが2月頃からSNS上で話題になっています。

 この手の偽サイトは「日本語がおかしい」「作りが雑」などの場合が多く、少し注意していれば「偽だと見抜ける場合」がほとんどです。しかし話題の偽サイトはかなり「できが良い」のだとか。どの程度のものなのか、確認してみました。

【元の記事はこちら】

■ 「お荷物お届けのお知らせ」という本物そっくりなメール

 偽サイトへの入り口は、メールアドレスに届く「お荷物お届けのお知らせ」という通知。これ自体が本物そっくりに作られているそうです。今回実物をお見せしたかったのですが、編集部では入手できず。

 実物が届いた人たちからのSNSへの投稿を参考にすると、本物そっくりではあるけれども見分けるポイントはないわけではないそうです。

広告の後にも続きます

 1つめは宛名の欄。本物は「○○様」と、受け取る人(自分)の名前が書かれていますが、ここが偽では「メールアドレス」になっています。

 そして2つめは送信元アドレス。アドレスをチェックすると、ヤマト運輸とは明らかに無関係なアドレスの場合が多いようです。ただし中には、本物のアドレスに偽装しているものもあるようなので、メールアドレスだけで判断するのは危険です。

 なお、この偽メールについてはヤマト運輸でも公式サイトで実例をあげて細かく紹介しています。実際どんなものなのか見たい場合には、「重要なお知らせ(2024年2月9日 更新)」のページで確認してみてください。

■ 問題のサイトにアクセスしてみる

 では今回、そんな偽ヤマトメールから飛んだその先の「偽ヤマトサイト」について調べてみます。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル