top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

犬にとって『靴』が必要な瞬間4つ 主な目的や履かせるメリットまで解説

わんちゃんホンポ

お散歩中や災害時、地面や床に落ちているガラスの破片や瓦礫などによる肉球や手足の怪我を防止することができます。

肉球にほんの小さな破片や棘が刺さってしまったとき、飼い主の目には見えないことがあります。動物病院を受診しても、どこに刺さっているか分からないことがあります。

舗装されていない道をお散歩するとき、植物の多い場所をお散歩するとき、災害時などのために靴を備えておくことで、怪我を防止したい瞬間に役立てることができます。

4.傷口の保護

肉球に炎症があるとき、手足を怪我しているとき、傷口を汚れから守り、感染症を引き起こすことがないよう保護することができます。

怪我をしていても、どうしてもお散歩に行きたがることがあります。どうしても外に出なければ排泄することができない犬もいるでしょう。

広告の後にも続きます

包帯やガーゼなどで傷口を覆っている場合でも、それらが汚れてしまっては…と、お散歩に行くことを我慢させることがあるのではないでしょうか。

傷口からの感染症は絶対に防がなければなりません。靴を履かせることで、怪我をしているときにもお散歩を楽しむことができ、安心してトイレに行くこともできるようになります。

まとめ

犬にとって靴が必要な瞬間を4つ解説しました。

汚れ防止と皮膚病の予防 火傷と凍傷の予防 怪我の防止 傷口の保護

犬はどうしても靴を嫌がります。履き慣れるまでにも相当な時間がかかるかも…と考えておくとよいと思います。履き慣れるための練習をするとき、嫌な経験として蓄積されてしまうと、練習することも靴を履くこともストレスになってしまいます。

ちなみに、愛犬に履かせる「靴」は、愛犬の手足に合ったサイズであること、用途に合った素材であることも大事ですが、『飼い主にとって履かせやすく脱がせやすい』ことも大事な要素です。実は靴を着脱させるときに、愛犬が最も嫌がるからです。

我が家の愛犬たちにも靴を履かせることがあるのですが、履かせるときに私がもたもたしてしまうと、「もう今日は絶対に履かないぞ!」と、機嫌を悪くさせてしまうことがあるのです。

靴を履くための練習は、自宅の室内や庭で行うのがおすすめです。いきなり高価な靴を買う必要はありません。練習用の靴は100円ショップの靴でもよいと思います。

練習中、愛犬に怪我を負わせてしまうことがないよう、十分に配慮して行うようにしましょう。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(どうぶつ)

ジャンル