top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

スマホゲームはなぜ「基本無料」なのか?実は「95%が無課金勢でも赤字にならない」驚愕理由

幻冬舎ゴールドオンライン

ゲームが面白ければ、ユーザーが増え、ユーザー同士の協働や競争のためにアイテムを買う人が増えます。そのためにも、まずはユーザー数を増やす必要があり、そのための入り口として無料で遊べる仕組みになっているのです。

無料化で心配なのは、無料で遊ぶ人ばかり増えることです。ゲームの場合も「無料ゲームしかやらない」「課金はしない」と決めている人もいます。しかし、スマホゲームなどのウェブコンテンツでは、ユーザーの5%が有料サービスを利用すると収支面で事業が成立するといわれます(5%ルール)。

つまり95%の人が無料で遊ぶフリーライダーであったとしても、コアなファンをつくればきちんと事業として成立するのです。

「消費者の反応を見ながらアップデートできる」という強みも

短期的な収益にはなりませんが、中長期で見ればユーザーのデータが収集できることもメリットです。

アプリはデジタルで提供されますからユーザーに関するあらゆるデータが取得できます。反応などから分析することでゲームの改善や次のゲームの開発に活かすことができます。

広告の後にも続きます

アプリのようなデジタルコンテンツは常にアップデートでき、アジャイルで完成度を高めていくことができます。

この特徴を活かすことで、ゲームの改善などによってゲームそのものを育てていきながら、ユーザーやファンを増やすことができます。これはゲームに限らず全てのデジタルコンテンツに共通する強みですので、自社で提供している商品やサービスにも応用できるかもしれません。

菅原 由一

SMG税理士事務所 代表税理士

YouTubeチャンネル『脱・税理士スガワラくん』運営

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル