top_line

足し算+パズルで脳を鍛える!
「2048」はここからプレイ

ピアノはなぜ「女性にもっとも望ましい楽器」とされたのか? 女性音楽家を巡る歴史を知る2冊

Real Sound

 2022年12月、女性奏者だけオーケストラ、東京女子管弦楽団が発足して話題になった。創設したのは、自身もヴァイオリニストであり、音楽家派遣会社「サウンド東京」の社長でもある福元麻理恵氏。

参考:ナムコが生み出したBGM、スーパーマリオブラザーズの楽曲分析……ゲーム音楽の誕生とその技法に迫る2冊

「音楽大学で学ぶ人は圧倒的に女性が多いのに、なぜオーケストラの楽団員では逆転するのか」(『朝日新聞』2023年3月8日付)

 長年抱えていたそんな疑問が、女性だけの楽団結成の動機になったと話している。現在、国内オーケストラ全体での団員の男女比は半々に近く、そこまで悪い数字には見えないが、音楽大学の学生の7割が女性であることを考え合わせると、女性の比率が少ないとは言えるだろう(なぜ音楽大学の学生には女子が多いのか、という問題と考え合わせる必要があるが)。

 甚だしいのは常任指揮者や芸術監督で、男性率ほぼ100%である。

広告の後にも続きます

 内外を問わず、女性の音楽家が不当に低く扱われてきたのは歴史的事実である。

 まず、女性が演奏するのにふさわしい楽器、ふさわしくない楽器の区別が社会通念として規範化されていた。ピアノやヴァイオリン、ハープやフルートなどが女性が演奏するのに好ましいとされていたのに対し、チェロやコントラバスなどは好ましくないとされた。優美であるべき女性が操るのに似つかわしい楽器、あるいは、家庭にいるべき女性にふさわしい楽器という具合に。

 木管、金管、打楽器が御法度だったのも女性の美しい顔が歪む、容姿にそぐわないと忌避されたからだが、軍楽隊との結びつきが強い楽器であるというのも大きな理由だった。

 女性が音楽を学び、楽器をたしなむことが推奨されたのは、良妻賢母になるための修養であり、女性が自立するための教養や技能とは考えられていなかった。

史上初の女性だけのオーケストラ
マリア・ノリエガ・ラクウェル『キッチンからカーネギー・ホールへ』(ヤマハ)

 それでも教育を受けたなかから、音楽家としてステージに立つ女性が現れてくる。女性の楽壇への進出は少しずつ進んでいったが、女性演奏家は、たとえ実力があったとしても、容姿や物珍しさで起用されることがほとんどだった。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(読書)

ジャンル