top_line

足し算+パズルで脳を鍛える!
「2048」はここからプレイ

「楽しむ気持ちが、社会を変える。みんなで考えよう、海洋ごみ問題。ReWave Meet up 2024」がシティラボ東京で開催

FINEPLAY

一般社団法人日本プロサーフィン連盟 (JPSA)は、海洋環境保全プロジェクト「ReWave (リウェイブ)」として初のMeet upイベントとなる「楽しむ気持ちが、社会を変える。みんなで考えよう、海洋ごみ問題。ReWave Meet up 2024 」を2024年3月1日(金)に東京都はシティラボ東京にて開催した。

海洋ごみ問題は、その原因や対応策が多岐にわたることから、個人レベルでは行動を起こす前に立ち止まってしまうことも少なくないが、このイベントでは同じような問題意識を持つ人たちが集まり、立場や肩書き関係なく話し合うという趣旨の下で企画された。

イベント参加者からは「楽しくやることが重要で、企業、自治体の方の役割、出来ることなど、協力しあえば色々な事業が実施できるというアイデアをもらいました」などのコメントが寄せられ、海洋ごみ問題へ向けて新しい可能性の萌芽を実感できる一日となった。

下記は実際にイベント内で行われたコンテンツをまとめたイベントリポートである。

「楽しむ気持ちが、社会を変える」をテーマに、笑い声が絶えなかった一日。

イベントの様子

今回参加したのはアパレル企業関係者、マーケティング関係者、自治体の職員、大学生などとその職業や立場も多種多様の40名。事前予約制ではあったものの、予約した参加者は全員出席するなどと非常に海洋ごみ問題へ高い意識を持ったメンバーが集まった。

広告の後にも続きます

イベント開始に先立って、ReWaveを運営する一般社団法人日本プロサーフィン連盟の細川理事長が「私も一緒に皆さまと楽しむ一日にしていきたい」と挨拶。4名のパネリストによる最初のトークセッションでは、やや緊張ぎみのプロサーファー善家選手をRIKACO氏が「それって、こういうことおっしゃりたいんですよね?」とフォローするような一幕もあり、終始なごやかなムードで行われた。

その後は2つのトークセッションに続き、ReWaveが独自に開発した海洋ごみ学習カードゲーム「Recycle Master」をグループ別に全員で体験。続けて実施された共創ワークショップでは「立場や所属の違う人達とのワークショップだったので、自分にない視点を学べて面白かった」という声に代表されるように、意欲的なアイディアが数々飛び出すと、どのグループも予定時間を大幅に上回る熱のこもったプレゼンテーションが続いた。

<第1部>

トークセッション①「メディア視点で見るスポーツとサステナビリティ」

トークセッションの様子

ReWaveのメディアパートナー「ELEMINIST」編集部 後藤氏のファシリテーションの下、メディア、プロサーファー、そして自身のブランドを立ち上げサステナブルな活動に取り組んでいるRIKACO氏により、それぞれの視点から海への思いや日常生活と海洋ごみ問題との関わりなどについて活発なトークが展開され、あっという間の40分となった。

【登壇者】
ELEMINIST 編集部 後藤未央 氏
一般社団法人日本プロサーフィン連盟 細川哲夫 理事長
プロサーファー 善家尚史 氏
RIKACO 氏

トークセッション②「“楽しい”からはじまる海洋環境学習 -ReWave Case Study-」

トークセッションの様子

このセッションでは、ReWaveが開発した海洋ごみ学習ゲーム「Recycle Master(リサイクルマスター)」の活用事例を紹介。
茅ヶ崎市役所環境部資源循環課の八幡氏は、教育現場における海洋環境学習の事例として、茅ヶ崎市西浜小学校で実施された「Recycle Master」を取り入れた授業を紹介しながら「一方的に教えるのでなく、自主的に学びたいと生徒が思う環境学習教育」の必要性を力説。
また、ReWaveの柴切氏は、ラルフ・ローレン・チルドレンの店舗で「Recycle Master」を楽しむイベントが実施された事例を紹介。会場に駆けつけたラルフ ローレンの川島氏は「遊びながら興味をもっていくことが大切」と当時を振り返り話した。

【登壇者】
茅ヶ崎市役所 環境部資源循環課 主事 八幡悠平 氏
ReWave 柴切五輝 氏

トークセッション③「海洋ごみ問題の現状と未来について」

トークセッションの様子
  • 1
  • 2
 
   

ランキング(スポーツ)

ジャンル