top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

愛猫のトイレ、砂が散らかりがちになる理由3つ 回避する方法はある?

ねこちゃんホンポ

1.猫砂の掻き方が激しい

愛猫がうんちのあとに激しく砂を掻くせいで、トイレまわりの掃除が大変!という経験はありませんか?

実はこれ、太古から備わっている猫の習性が原因です。

野性時代の猫は外敵から身を守るために、排泄物に砂をかけて隠していました。その習性がイエネコとなった今も残っているために排泄後に砂を掻くのです。

砂の掻き方には個性があり、ほとんど砂をかけない猫もいれば、これでもか!と言わんばかりに激しく掻く猫もいますし、後ろ足で砂を蹴り飛ばす猫もいます。とはいえ生まれついての習性なので残念ながらやめさせることはできません。

2.肉球の間に挟まった猫砂が散らばる

トイレから離れた部屋で猫砂を見つけて「どうしてこんなところに猫砂が?」と首をひねった経験がある飼い主さんも多いと思います。

広告の後にも続きます

もちろんその原因は猫です。おそらく肉球の間に挟まった猫砂が、散歩中やお手入れの際に落ちたのでしょう。

肉球の間に挟まった猫砂は猫が手足を振る、舐める、爪とぎをするなどの際に落ちますが、どこで落ちるかは猫次第。とくに粒の小さな猫砂は挟まりやすいので、家の中のどこにでも運ばれていくのです。

3.トイレのサイズが小さい

トイレのサイズが小さいのも猫砂が飛び散る原因です。

排泄物を隠そうとして砂を掻くのですから、サイズの小さなトイレでは、外に飛び出す猫砂が増えるのも当然です。砂の掻き方が激しい猫であればさらに悲惨な状況になることも十分ありえます。

トイレは猫の体格にあわせて用意する必要があります。体長の1.5倍以上のサイズが理想です。

ただし日本で販売されているトイレは住環境との関係もあってか、コンパクトなものが多いと言われています。体の大きな猫の場合は、衣装ケースなどで代用するのがおすすめです。

猫砂の飛び散りを回避する方法

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(どうぶつ)

ジャンル